先日、オットさんが国産胡桃を買ってきてくれました。
胡桃は私もくりむも好物ですが約3分の1は簡単に割れました 残りは、ねじ式やハート型のひねる物や金槌でも全然割れてくれません。 くりむも割ってみようとしていますが・・・ ![]() 歯が立ちませんね ![]() 食べられないおやつは隠す癖があります。 これって隠してあるつもりなんですか?くりむさん ![]() 可愛いな~食べたいのにな~ ![]() あ・冷蔵庫開けたね! ![]() 夢中になっていても牛乳が冷蔵庫から出てくるかもしれないことは とってもくりむにとって重要な事なのでした。 胡桃割り機はペンチ式が良いという、ホームセンターに行ってきますか。 ベランダのブルーベリーの花が咲きました。実は期待して良いのかしら・・・ ![]()
by tosa4351
| 2006-04-26 21:56
| わんこ
|
Trackback
|
Comments(12)
胡桃って、どうやって食べるのですか?
恥ずかしながら、私は、カットされてある、 「このまま食べられます」状態のものしか 買った事が無いんです この実を割ると、あの胡桃が出てくるのですね・・・ 割って食べてみたいです やっぱり、新鮮さが違うのでしょうか・・・ かなり興味津々です(*^_^*) ![]()
mokopyon819さんへ
胡桃を食べるときは音楽を聴きながら! 殻を割るには人形を使います。 もう、解りましたね? クルミ割り人形です!
くりむちゃん、スズメさんにプレゼントしたのかな。可愛いなぁ~。
それとも、スズメさんに割ってもらおうとした?(笑) ワンコもクルミ食べるんですね。知らなかった~。 私は割れないやつは、袋に入れてベランダで金づちで叩き割ってます(爆)
「あ・冷蔵庫開けたね!」 くりむちゃんの表情、ルナッチと一緒です~。
どんなに楽しいことしてても冷蔵庫の音には超敏感! おいしいものはちゃんとしってるんですよね^m^ ルナクローゼにお客様写真館2を作りました。 くりむちゃんの写真もお借りしてます。 事後報告ですが、よろしくおねがいします。
うふ、くりむちゃんも丸見えの隠し場所!笑えます。
くるみ、ちょろこは食べたことないなあー。食べるのかな? ブルーベーリーのお花、すずらんみたいでかわいい!
mokopyon819さん♪
殻付きのとそうでないのと違いは何かしら? 剥いてあるのは時間が経つと酸化しますね。 殻付きが保存が利くのかしら? 一度、季節の国産の殻付き胡桃が大変美味しかったので、 割ってはそのまま味わいました~ 割ってあるのは近頃作らないけれどケーキに入れますよ。 それと、不眠が続くと胡桃は大変利きます。 あの形、脳に似ているでしょう・・頭の栄養ですって(゜o゜)
QP殿
うはっ お上品なセンスのギャグ(?)でございますぅー
マロさん♪
くりむは食べきれないおやつはPCのコードの中、 片付けられていない物の中に入れようとしますが 雀の傍とは、笑ってしまいました。^^ ベランダでビニールに入れて・・やってみますね~ありがとうです
mifuyuさん♪
写真館2見てきました。mifuyuさんの作品の数々!偉いなー 皆さんをこの冬mifuyuさんの暖かさで包んだのですね^^ 冷蔵庫のあく音特に、牛乳パックのささやかなパッカの音に、 飛んできますよールナッチさんも一緒ね^^ こんな音を生き甲斐に暮らしているくりむです。アハハ・・
ちょろひこさん♪
ちょろこさんの緑のガムの隠し場所もかなり笑えましたよ 隠しながら、みてへんよね・・って(笑 ピーナッツよりもわんこに消化が良いみたいです。 ブルーベリーの花今年は沢山つきました、うれしい~
スズメさんの前において、きっとこれはくりむちゃん式ディスプレイ。
して、今頃胡桃は? 無事にお口に入りましたかしらん。
degipochiさん♪
割ろうと思うと大変殻の硬い胡桃でして、やっとベランダで 金槌で割れました。^^ これが割れるリスは強い歯なんですね~
|
検索
カテゴリ
以前の記事
お気に入り
フォロー中のブログ
マルプラ マルチーズ「チョロ太」+... マリちゃんワールド RMC ぴあの de ドレミ ばーさんがじーさんに作る食卓 チリン♪草 ちょろこのお気楽生活 i... COCOとちくわの「なん... GET☆ HAPPY フィレンツェ田舎生活便り2 レトロな建物を訪ねて yasumin’s cafe* watan watan dezire_photo... NO ANCHOVY, ... SENBEI-PHOTO 鈴のね から ころ 日々楽しく ♪mon b... 鈴の音 から ころ 2 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||