数日戻ります。
24日はアイトワ人形教室1ヶ月の冬休みでしたから 暫くぶりの嵐山に出かけました。 暖かくなる予報とはいえ、2月下旬に20℃近くになるそうで 私鉄の駅から30分近く歩くと汗ばむ陽気でした。 ![]() 久しぶりにお目にかかる先生は、3月17日から始まる 銀座松屋の個展の人形作りも順調に進んでいる爽やかなお顔です。 ![]() 昼休みには手入れされたお庭を散歩。 クロッカス ![]() スノードロップ ![]() 今年最後の白いペチコート水仙かも、1つ折れたペチコート水仙を kayoちゃんが大事に教室に飾ってくれました。 ![]() お年のせいで、後ろ足に力が入らない時も有る庭を守るけんちゃん。 ![]() 今回の特記すべきことは、この真ん中の一戸建て。 住んでいるはずのお方は、蜂。 本格的にミツバチが来るのはもう直ぐのようで、この上に箱がマンションのように 継ぎ足せられます。 これからのお庭拝見は蜂に注意ですね。 ![]() 庭周辺の花からせっせと甘い蜜を運んでくれて、天然の甘味が得られる計画。 まるで先生のお宅に家族が増えるかのようで嬉しくなります。 この昆虫は蜂ではなさそう・・・ ![]() いつもの手を動かすことよりお喋りの口がよく動く教室ですが この日はフィギュア女子ショートプログラムが展開される日で 午後から皆で息をのむ観戦! 気になるキム・ヨナとの熱戦をシン・・として見てのち、各自の感想でわいわい♪ ![]() 次のフリーが興味の的でしたが結果は3人とも入賞して立派な成績でした。 森 小夜子先生は3月17日(水)から23日(火)まで 銀座松屋画廊で人形展をされます。 関東方面のお方はどうぞお越しください。 素敵な先生とお人形がお待ちしています。 ![]() ▲
by tosa4351
| 2010-02-27 10:52
| 人形 京都
|
Trackback
|
Comments(22)
もう2日も過ぎてしまいましたが
今年は平成22年2月22日で盛り上がった次の日が私の誕生日。 大田区の社宅にいた頃、仲良し組みの中に2月22日23日24日と連続で誕生日 が繋がっていた偶然を思い出します。 誕生日の前の土曜日に家族みんなで食事をし 当日、今年も娘が寄ってくれました。 ![]() ![]() 好みのブルー系でお花を選んで ![]() 珍しいブルーの薔薇・にら花のように見える紫がかった小花。 ![]() こちらは前述の社宅の友達が偶然誕生日前に贈ってくれたサンカ手袋。 イギリスの北部サンカ地方で細々と受け継がれている伝統の編み方で 指の間にまちが入っているきめ細かさ。 博物館のWebサイトから復元されたのをもう7組も編んだそうで、 見た目よりふわっと軽く編み針は0・7号、糸もイギリスから取り寄せとの事。 何でも気軽にトライされるには常々驚いていましたが、 さらにランクアップで恐れ入りました。 縦のラインが指を長く細く見せる・・・そうなんです。どれどれ・・・・シーン ![]() 大切な物が増えました。 2年前に編んでくれた手袋は薄くなった指先を補強しながらこの冬の寒さから 手を守ってくれました。感謝 ▲
by tosa4351
| 2010-02-25 10:41
| いいもの
|
Trackback
|
Comments(14)
御苑・・広~い。
街の真ん中でこんなに空を広く見られる、真正面は大文字の送り火の東山如意ヶ岳。 ひょっとしたら、流星群もここなら綺麗に見られそうー。夜間は入門できないでしょうけれど ![]() 道も広~い! ![]() でもこの細い線はね、自転車が作った道。 チリンチリ~ン☆ と自転車が警鈴☆ くりむさんどいて下さい。 お・とっとっとっ ![]() 御苑にはわんちゃんがいつも散歩に来て、ご挨拶。 ![]() 多頭飼いの元気なわんちゃん達。 右端のわんちゃんの目線の先に知らん顔のくりむが居ます。 ![]() 梅林には未だ咲いている花は少なくて、これからが見頃のようでした。 ![]() ![]() 御苑の近くの古い煉瓦作りの聖アグネス教会と ![]() ヴォーリス設計の大丸ヴィラを見に行って ![]() 再び御苑の中へ メジロが何羽か止まってご馳走になっているのは ![]() なんと、ケヤキの木の中に埋まりそうになって頑張っている細い柿の木。 鳥の運んだ餌から芽生えた柿の木と勝手に想像してしまいました。 写真では見づらいと思いますが真ん中の枝を下にたらしている細い木です。 ![]() お初にお目にかかるわんちゃん達、中にスタンダードプードルが。 大人しくフレンドリー~ ![]() どちらかと言えば大型犬は大の苦手なくりむです・・・ 何?馬とか・・・? ![]() お手本のようないい感じでわんちゃん同士が挨拶してるの、見てるぅ?くりむさん よっしゃ、次わたしやね ![]() くりちゃん、気合なんか要らないよ~普通にしてね。(^^; ん?避けた?逃げた・・ ![]() はい、何か御用で・・・(プードルさん) わーこっち来るな!ガウガウ・・ ![]() あらら・・・残念でしたー こんな結果になるとは・・予想しつつ・・ 身内ちゃいますよぉーと遠くから見守る身内でした~(汗・・・・動揺のあまり写真もピンボケ) ▲
by tosa4351
| 2010-02-23 21:15
| 人形 京都
|
Trackback
|
Comments(6)
お天気の良い日、こんな日は何処かに出掛けたい。
では何処に行きますか?琵琶湖のマキノに行ってみたい・・・そうなんですが 急遽北山通りのお蕎麦屋さんにお昼を食べに行く事に決定♪ 京都市内に入ると、冬にはよく京都駅伝の日に来たねーと言うと 妙に沿道に人が集まって同じ方角を向いているし、警官が交通整理・・・ まさか、また駅伝の日? 駅伝といっても今回は全国車椅子駅伝。 そのうち選手が道路を走る姿が見えましたら、想像する車椅子ではなく アスリートそのもの!スピードがかなりあって、あっという間に通り過ぎて行きました。 ようやく車から撮れた一こまです。 ![]() こんな車椅子があるなんて知りませんでした。 坂道も腕力で何のその、京都市民が沿道から応援で益々頑張って!。 ![]() さて、お蕎麦屋さんは何処だったかな?この方向かと・・・ 良かった丁度「じん六」さんに着きました。 ![]() そばがき、温かくてもちもち感が美味しい。 ![]() 本日の北海道、茨城、徳島産の蕎麦が出てきました。蕎麦ご飯。 ![]() 食事の後に北山通りをマールブランシェまで行ってみましょう。 通りに広い畑が残って、昔は田園風景が広がる風景だったことでしょう。 ![]() ![]() マールブランシェはお気軽に買い物♪ と思いきや、行列で即諦めます。 ![]() 高島屋で人気の洋食屋さん東洋亭はこちらが本店、沢山人が待っています。 ![]() お洒落な北山通りの向かいには京都府立植物園ですが ここはわんこ禁止のエリアなので、その後くりむを連れて御所に行くことにします。 続く ▲
by tosa4351
| 2010-02-22 22:31
| 人形 京都
|
Trackback
|
Comments(2)
以前も登場したお話と頭の隅っこに微かな記憶があるけれど・・・
私の歯は人一倍(?のつもり)時間をかけて歯ブラシを使っているにもかかわらず せっせと歯医者さんに通う運命にあるようで。 先日就寝前に歯磨きの仕上げに歯間ブラシを一番奥の臼歯に使っていると 歯あぁ~ ![]() ブラシを抜いた拍子にカンカラカ~ン♪・・・イヤイヤ楽しくないし・・・・ 臼歯のインレーが外れましたぁぁ は~それは悲しい音・・・ ![]() あくる朝は歯科に早速予約してトホホの診察。 神経は抜かないままインレーからクラウンを装着のランクアップ・・・ とほほ・・・ですねぇ ![]() 今日は仮のクラウンを被せてもらいまして 来週で完治。 せめて子供達は歯質良くと、お腹にいた時のカルシュームは効いたようで、 息子は永久歯の虫歯は0です。 お粗末なお話でした。 ![]() ▲
by tosa4351
| 2010-02-20 22:35
| 日々の暮らし
|
Trackback
|
Comments(14)
冷えますねー
景気が冷えているせいかしら・・ ![]() と言うわけで大阪府知事の橋下さんは年度末にこんな事を企画しました。 ぎょうさん買うたろう!商品券 1万円で11,500円の商品券を買えます。 そのうち千円分を店側、5百円分は大阪府の負担となっていて 景気を盛り上げようという ![]() 近くのデパートでも朝から長蛇の列、ようやく夕方近くになって列が疎らになって お祭りのような賑わいを見せています。 府からの要請は、1人1冊まで。赤ちゃんを連れた方なら赤ちゃんの分も1冊買えます。 1,150円の商品券が10枚つづりになっていて、おつりが出ません。 つづりから切り離しは無効。お店の人に切って貰います。 使用期間は2月17日から3月11日まで。それ以降は無効。 たまたま隣で買っていたおじさんが表紙もつづりと同じ絵柄なので、 「表紙も値段つけといて欲しいなぁ~」なんて面白~い。 買いました・・・。 いつもくりむのフードを買っているお店も参加登録したお店でした。 は!そうなん・・・・と言うことは ![]() や~お祭りぃ お祭り♪ ![]() ジャーキーつきのガム、おやつの時のお点前で運動もばっちり、 暖まったくりむさんでした。 ![]() ▲
by tosa4351
| 2010-02-17 20:58
| いいもの
|
Trackback
|
Comments(12)
焼いている香りで判るお好み焼き♪
今日はバレンタインディーなのでこんな形に、ねぎ無しお好み焼き。 こちらが表。 判りにくいけれど、豚肉がハート型なつもりで入っています。 ![]() 裏が人参でハートに、 ![]() いつもはランチは無いけれど半分ねー。 お楽しみは夕ご飯に半分 如何ですか? ♪ ![]() 凄い!秒単位で完食。 ああ、名残惜しい・・・・是非全部でいただきたかった ![]() お皿の残り香をくまなく・・・・ ▲
by tosa4351
| 2010-02-14 22:51
| わんこ
|
Trackback
|
Comments(12)
丁度今、偶然にうちに集まってきたかんきつ類が整列~!
左から高知の文旦、デコポン、沖縄からのタンカン、高知のポンカン、温州みかん、金柑 ![]() 一番甘いのはこの中ではポンカン。 好みは味も香りも文旦。 タンカンは沖縄産でこの時期に出来ます。 皮肌が粗くて見栄えはしませんが沖縄にいる頃美味しい柑橘でした。 記憶に残る美味しい柑橘に熊本の晩柑(バンカン)大きい柑橘で大変ジューシーです。 他にも愛媛の伊予柑、きよみも美味しい。 ![]() この方も事の他好きなのが は~この香りは・・ ![]() 確かブンタン♪ ![]() 欲しいですか? はいは~い! ![]() こんな感じで、如何でしょう~ ![]() いいですよ、どうぞ お、沢山あるある ![]() ん、じゃ・いただきます♪ ![]() お替りおば、頂きたい~ ![]() 柑橘系のわんこでした。 ▲
by tosa4351
| 2010-02-12 22:27
| 食
|
Trackback
|
Comments(8)
この格好のまま・・・もう2時間は経っています。
・・すやすや ![]() 何か視線を感じますが・・ ![]() 炬燵の上で食べていた柑橘のポンカンを取ってしまって 塊は食べることが出来ないで、枕元に置いていつか忘れた時に・・取ってしまおうと 待っているんですが・・・ ![]() 思えば食事中から狙っていたんですか・・・・・くりむさん ![]() 追記 朝方枕元にポンカンが・・・・ くりむさんはサンタの真似をしたかったの? それにしてはそっと取り上げたの知らず、キョロキョロ・・・探している風 結構明くる日でも覚えているものですねー。 ▲
by tosa4351
| 2010-02-08 21:05
| わんこ
|
Trackback
|
Comments(8)
ニュース性にかけますが去ること2月3日節分の日のお話。
折角なので京都で節分の行事を・・・ 本殿の柱にわらで作った亀。 目を引きますがビニールの中なのが残念賞。 稲の穂を雀が狙っているんですねー ![]() この日は13時から祇園甲部歌舞会舞踊奉納、 芸妓舞妓・年男・年女による豆撒きが有るそうで、 不案内ながら大勢の立派なカメラを携えた人の中の1人になります。 やがて、能舞台に3人の舞妓さんが祇園小唄の踊りを舞って、 その後の豆まき。 直ぐ前が背の高い男の方、デジカメを精一杯手を上げて えいや!とシャッター切る。 あ・ちょっとずれた。 ![]() これ位離れていたら、豆は飛んでこない・・・だろう。 ![]() と思っていると、 (ズームはこれが目一杯。) ![]() 興奮が豆と共に波のように押し寄せてきて、こわい!恐怖感・・・ ![]() ようやく舞台そばに来たころはすっかり舞妓さんが去ってしまって。 どうやら舞妓さん、左に歩いているようですね。 ![]() その後、知恩院に回って三門から京都市内、三門の壁画を見学。 三門では撮影禁止で京都市内の眺めも禁止されています。 ![]() 三門で壁画の説明を聞いていると、節分の掛け声が・・・ 福男が「鬼は外福は内」 欠かさず「ごもっともごもっとも」と囃方。 八坂さんでは福豆が飛んでくるのが怖くて貰えなかったけれど 知恩院の三門では目出度く手渡しで頂けました。 くりむは今年の歳の数福豆を・・・如何 ![]() これが福豆? ![]() ▲
by tosa4351
| 2010-02-05 22:37
| 人形 京都
|
Trackback
|
Comments(8)
|
検索
カテゴリ
以前の記事
お気に入り
フォロー中のブログ
マルプラ マルチーズ「チョロ太」+... マリちゃんワールド RMC ぴあの de ドレミ ばーさんがじーさんに作る食卓 チリン♪草 ちょろこのお気楽生活 i... COCOとちくわの「なん... GET☆ HAPPY フィレンツェ田舎生活便り2 レトロな建物を訪ねて yasumin’s cafe* watan watan dezire_photo... NO ANCHOVY, ... SENBEI-PHOTO 鈴のね から ころ 日々楽しく ♪mon b... 鈴の音 から ころ 2 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||